クラウド型ECサイト構築ASP
『aiship』 ご紹介

株式会社ロックウェーブが提供するクラウド型ECサイト構築ASP『aiship(アイシップ)についての案内ページです。

aishipとは?あえて簡単に説明すると・・・

aishipとは、「独自機能カスタマイズにも対応ができる」クラウド型ECプラットフォームです。

すぐに利用可能な標準機能が豊富なだけでなく、「個別カスタマイズ」ができるため、一般的なネットショップ(EC)サービスでは実現が難しい、お店独自の複雑な販売ルールや既存の外部システムとの連携といった課題を解決することができます。

こんなお困りごとありませんか?

  • 「やりたいこと」が実現できない

    お店独自の細かな販売ルール(例えば、「この商品はまとめて〇個からしか売らない」や「特別なギフト包装をしたい」など)に対応できる機能がない。

  • 他のシステムと連携できない

    お店の在庫を管理するシステムや、お客さんの情報を管理するシステムと、ネットショップがうまく連携できず、手作業が多くてミスが増える。

  • デザインや見た目が変えられない

    サービスが決めたテンプレートから大きく外れた、個性的なデザインや、ブランドに合わせたページ構成にできない。

標準機能しか提供されない一般的なネットショップサービスを利用している多くの企業様が、「やりたいこと」と「できること」の間にギャップが生じています。これにより、結局ネットショップの情報を手作業で他のシステムに入力し直したり、販売したい商品やサービスを諦めたりする状況が発生し、非効率な運営や販売機会の損失に繋がっています。

しかし、一からシステムを開発する(スクラッチ開発)には莫大なコストと時間がかかるため、機能不足を抱えたままの運用を続けるか、多額の初期投資リスクを負うか、という難しい選択を迫られているのが現状です。

『aiship』でできること

aiship』を導入することで、サービスの制約による「やりたいこと」の断念や、手作業による業務負担、ミス発生のリスクから解放されます。

お店の成長に合わせたネットショップ構築・運営が可能となり、本業である販売・販促活動に注力できるようになります。

特徴その1ASPの制約から解放!独自機能で思い通りに販売!

一般的なネットショップサービスと異なり、販売方法や業務プロセスに合わせてお店独自の機能を追加できます。これにより、「この商品には特殊なルールを適用したい」「特別な会員サービスを提供したい」といった、競合にはない強みを持つショップを構築できます。

特徴その2基幹システム連携で業務を自動化!

在庫管理や顧客管理、受発注といったバックヤード業務で使用している既存システムとネットショップをAPIで自動連携できます。これにより、手作業による情報入力やチェック作業がなくなり、人的ミスの防止と大幅な業務効率化を実現します。

特徴その3多様な販売モデルに対応!ビジネスの成長を支援!

食品ECの温度帯管理、ギフトECの複数配送先指定、法人(BtoB)向けの掛売りなど、専門的な販売モデルに標準で対応しています。これにより、事業の多角化や新しい販売チャネルの立ち上げをスムーズに行うことができます。

「aiship」✕「クロネコ掛け払い」の連携でさらに便利に!

aishipと「クロネコ掛け払い」を連携すれば、企業間取引(BtoB)で必須となる「掛売り」を、未回収リスクなく、経理業務の負担を大幅に削減して導入できます

メリット1未回収リスクの完全保証による安心感

企業間の掛売りでは、代金が回収できないリスクが常に存在します。「クロネコ掛け払い」を導入すると、ヤマトグループが売掛金を100%保証してくれるため、万が一、取引先からの入金がなくても、売上を確実に回収できます。

メリット2請求・経理業務の大幅な効率化

通常、掛売りで発生する「与信審査」「請求書発行」「入金確認(消込)」「督促」といった煩雑な請求業務を、ヤマトグループに全て任せることができます。これにより、経理部門の作業工数が大幅に削減され、人件費のコストダウンや、本来の業務への集中が可能になります。

メリット3売上拡大と顧客満足度の向上

BtoB取引では「掛け払い」が一般的なため、決済手段として導入することで、新規の企業・個人事業主との取引を開始しやすくなります。お客様は口座振替、銀行振込、コンビニ払いといった柔軟な支払い方法を選べるようになり、利便性が向上し、結果としてECサイト経由の売上アップに繋がります。

「クロネコ掛け払い」とは
~ 業務負荷とリスクを一気に解消! ~

「クロネコ掛け払い」では、BtoB取引において主にネックとなる小口先や個人事業主、新規取引先の信用調査・請求書発行・入金管理・督促管理の業務を代行します。

特徴その1初回取引から売掛対応可能

特徴その2最短5分で与信結果をご連絡

特徴その3小口案件や個人事業主にも対応可能

特徴その4請求業務は全てお任せ

特徴その5未回収リスクなし

社内管理部門との調整や請求業務、集金・督促業務など、本来の営業活動以外にも営業担当者が行う業務は山ほどあります。

クロネコ掛け払いを活用すれば、お客様と接する時間や、商品を成熟させる活動に集中することができます。

~ 導入事例 ~
『aiship』×「クロネコ掛け払い」で課題解決!

業務用・家庭用コーヒー卸売販売業者 S社様

課題

  • 長年運用してきたECサイトのデザイン面の刷新
  • BtoC・BtoB両方の顧客用の機能・UIが必要
  • 基幹システムを含めた多数のシステム間データ連携

以前より「クロネコ掛け払い」をご利用いただいておりましたが、ECサイトのリニューアルにあたって、そのまま「クロネコ掛け払い」を利用しつつも、BtoCでは「eギフト」などギフト対応の強化をしたいという課題があり、今回『aiship×「クロネコ掛け払い」の組み合わせでのサイトリニューアルとなりました。

当初はより高額なコストをかけて、ほぼスクラッチ開発でのリニューアルの予定でした。しかし、費用面でのコスト以外にも膨大な期間がかかってしまい、プロジェクトの完了の見通しが中々立たないことが懸念点でした。

aishipでは、

  • 食品やギフト販売に特化した機能
  • APIを用いた外部システムとの連携の柔軟性の高さ
  • クロネコ掛け払いが利用できる

など、標準機能でクリアできる要件が多い上に、カスタマイズして自社に必要な機能を追加できることが決め手となりました。


ご紹介した『aiship『クロネコ掛け払い』のサービスに興味がございましたら、お気軽に下記フォームよりお問い合わせください。

▼『aiship』のサービス詳細はこちら※
https://www.aiship.jp/

※『aiship』のサービスサイトに移動します。

▼「クロネコ掛け払い」のサービス詳細はこちら※
https://www.yamato-b2b-pay.com/

※弊社のサービスサイトに移動します。